人のつながり
茶道裏千家淡交会大阪北青年部では、茶道が好きな仲間たちが集まり、楽茶碗や茶杓などを実際に自分たちで作る「手作り研修」や大阪近郊の老人ホームへ伺い入居者の方を招きお茶会を開催する「奉仕茶会」、毎年様々なテーマで開催する「秋の茶会」などを行っています。様々な事業を皆で協力しながら行っていくことで、心から分かり合える仲間を作ることが出来ます。
好きな茶道で世の中の役に立て、未だ見ぬたくさんの人たちと出会え、生涯の友を見つけませんか。
ごあいさつ
平素より、親先生、諸先輩、関係者各位には、私たち大阪北青年部の活動に対して多大なるお力添えを賜わり、心より感謝申し上げます。 今期、大阪北青年部の部長を拝命お待ちしております吉田直人でございます。 昨年は青年部として春の茶会を開催し、住吉大社・成田山での献茶式副席などを担当させていただきました。コロナ禍により実施できなかった事業も再開し、その期間に薄れてしまった感覚を取り戻すことには苦労しました。しかしながら、新たな仕組みや工夫も生まれ、これからの青年部活動の新しい形を見いだせたと思います。開催にあたり尽力いただいたスタッフや会員の皆様には、心より感謝申し上げます。
さて、本年度のテーマは『あゆみ』とさせていただきました。 コロナ禍を経験し、試行錯誤の末に得た新しい青年部活動の形を今後実施していく中で、人と人とのつながりの大切さを再確認しながら、新たな未来に一歩ずつ進んでいくことが必要だと考えます。 これまでの諸先輩方が積み上げてきたことを振り返り、青年部の本質をしっかりと理解し、人とのつながりをより強く意識した青年部らしい 活動を実現したいと思い、このテーマを選びました。今年度も大阪北青年部一丸となって活動させていただきたいと思います。 親先生、諸先輩の皆様方には、今後とも変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
茶道裏千家淡交会大阪北青年部
部長 吉田 直人